2020-01-01から1年間の記事一覧
見積に関する情報は経営者のみぞ知るブラックボックスでしたが、会計基準の整備により投資家も知ることができる環境が整ってきました。 見積は将来キャッシュフローの増減につながり企業価値に影響するため、とても良い傾向だと思います。 「会計上の見積り…
キャリアが進むにつれ、選択と集中が必要になるのかもしれません。 今までいろいろな分野に手出しして、残ったのは監査とバリュエーション。 これからチャレンジしたいのは税務と決算コンサル。 でもこれから敢えてチャレンジすべきかどうか悩みます。 希少…
GWにamazonでセール対象になってたデイトレードを読みました。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%99%E3%83%AC%E3%82%B9/dp/4822242978 短期トレードは流石に…
緊急事態宣言期間が終わったので、事務のためオフィスに通勤してきました。 2月から長期出張、帰ってくるとテレワークとなったため通勤は4か月ぶりでした。 以前からテレワークを推奨していたし、公式なテレワーク期間にその恩恵を改めて実感していましたが…
木を見て森を見ず、とよく言われます。 中間の林ぐらいを見るのが丁度良いのではないでしょうか。 ジョギングするときには数十メートル先の目標物(標識、看板、電信柱など)を決めて、そこから目をそらさずに一直線に走っています。 一点に集中することで余…
今年3月に母校の卒業式で、卒業生にこの言葉が贈られました。 「流行りに左右されず、自分が面白いと思いやり甲斐があると感じることに向かって進むこと。流行りは5年もすれば変わってしまうし、自分の80%か90%ぐらいの力しか発揮できない。やり甲斐があると…
緊急事態宣言が明けて、経済活動がゆっくりと元に戻りつつあります。 ただしコロナショック前とまったく同じ状態には戻らないことは確実です。 働き方を変える必要があると考えており、具体的には今まで以上に「信頼」をKPIとして意識しようと思います。 な…
「データを正しく見るための数学的思考 数学の言葉で世界を見る」という本を読んでいます。 理解不足が多々ありますが、考え方のエッセンスを知るだけでも面白いです。 第1部は線形性について。 線形(直線で比例的に増加)で説明される事象が、実は非線形(…
コロナショックでJ-REITの株価が軒並み低下しています。 東証REIT指数は2月から3月にかけて2,200から1,200まで低下し、直近で1,600まで戻しています。 外出自粛による小売りやホテルといった物件から退去が予想されることがひとつの要因ですが、加えて投資家…
コロナによる破産の抑制策がとられているようです。 中小企業の破産回避へ倒産基準緩和 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58624140Z20C20A4MM8000/ ただし破産すべきなのに先延ばしになってしまうことは避けるべきです。 経営者の中には、延命しても回…
尊敬するボスからの有難いアドバイス。 ① 言い切る クライアントに対して、自らの判断でアドバイスを言い切る。 後でボスに相談します、とは逃げない。 言い切るためには事前のロジック整理が必要。あとからボスに突っ込まれたときにブレないように。 別の言…
新興国における新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されます。 新規感染者数について、新興国が先進国を超えました。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5891593009052020MM8000?disablepcview=&s=5 人口が多く密集していること、財政状態が貧弱なため経済…
ファイナンスの問題をシミュレーションするにあたり、乱数の利用が必要になってきます。 FAS業務ではオプション評価、プライベートでは投資の成果予測。 一様乱数は、規則性なくランダムに発生する乱数です。 正規乱数は、正規分布する乱数です。 正規乱数の…
三菱重工がボンバルディアから取得する小型旅客機事業について、のれんと無形資産をクロージング時点(20年6月)で減損すると発表しました。 取得価額590億円程度(19年6月発表)に対して、減損額500〜700億円程度です。 https://www.mhi.com/notice/pdf/not…
VRの今後が面白そうです。 外出規制により、家の中にいながら出かけてた気分を味わうことのできるVRコンテンツに注目が集まっています。 https://www.moguravr.com/vr-ar-mr-weekly-news-20-5-1/ ゲーム・映画の動画コンテンツはもともと人気がありましたが…
ランチをテイクアウトするために渋谷道玄坂を歩いていたところ、髭剃りのジレットのアドトラックを見かけました。 自粛期間中で広告効果が乏しいであろうこの時期の渋谷で、髭剃りの宣伝をしていることに驚きました。 何かしらメリットがあるのでしょうから…
毎朝ジョギングはしているものの、日中身体を動かす機会があまりありません。 そこでApple Watchを常につけることで、アクティビティ機能のアラートを鳴らすようにしました。 スタンドアップのアラートがとくに役立ちます。 座って本を読んだりゲームをした…
ゴールデンウィークは基礎学力の向上に努めます。 具体的には経済学と統計学の書籍を読むことと、統計解析の実践です。 学生時代は真面目に勉強しておらず、仕事で行き詰まる場面が増えてきました。 会計税務の知識があれば監査や簡単なDD/Valuationはこなせ…
プロジェクトの総数が減ってきている中でスタッフを余らせないために、社内でワークシェアリングが流行っています。 1人で十分な作業を2人3人で分担して実施するというもの。 メリットは、離職防止とレピュテーション維持。 アサインが減ると辞めるスタッフ…
改めて統計学を勉強し直しています。 コロナのニュースと関連づけると面白そうです。 ニュースで伝えられる専門家の意見を理解するうえで大切なことは3点かと思っています。 ① 根拠はあるのか? ② その根拠と意見に因果関係はあるのか? ③ その根拠の説明力…
日経にROE偏重経営のもろさについての記事が掲載されていました。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5742458030032020SHA000?disablepcview=&s=5 記事の中ではアメリカの航空会社がROEを上げるために自社株買い等でEquityの圧縮を過度に進めたことで、コ…
毎日ブログを更新しようと決めて続けていますが、ネタ探しに苦労します。 仕事の経験をそのまま書くのは楽ですが、コロナ下でプロジェクトが減っているし、記憶をなぞるだけなので本人としては書いていて面白みがありません。 新聞やネット記事をネタにする…
欧米で農業季節労働者の確保が難航しているそうです。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58516260W0A420C2FF8000/ これから収穫時期を迎えますが、東欧やメキシコからの出稼ぎ労働者の移動が制限されていることから人手不足が見込まれています。 それな…
なんと日経でリモート監査について大々的にとりあげられていました。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58510810V20C20A4EA1000/ 監査から離れてまだ数年ですが、私が現役だったころには想像し難かった状況です。 まあ必要な証憑がデータで閲覧可能で、…
複数の人間が互いの出方をうかがいながら行動する戦略的な状況の中では、敢えて自分の選択肢を狭めて「最適な戦略をとれないようにする」ことで、相手の行動が自分にとって有利に変化する効果を生む。 これが経済学のゲーム理論で出てくるコミットメントであ…
コロナショックにより多くの銘柄で株価が下落する中で、一部の日本企業は自社株買いで株価を上昇させているとの記事がありました。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58414790T20C20A4EN1000/ 自社株買いで市場に流通する株数が抑制される一方で企業価…
結果が不確実なとき、人は期待効用が最大化するように行動することを「期待効用モデル」という。 期待効用とは効用の期待値、別の言い方をすれば、結果にどれだけ満足できるかの予測値です。 株式投資の場面ではこの期待効用を過度に見積もっているんじゃな…
買収対象先が、バリュエーション基準日後に借入を増やしたとします。 この場合、基準日時点の借入が増えたとみて(ネットデットの増加)マイナス評価すべきでしょうか? 結論は原則Noです。 借入金の見合いで投下資本の増額(運転資本・設備投資)または余剰…
ASBJから「会計上の見積りを行う上での新型コロナウイルス感染症の影響の考え方」が公表されました。 会計上の見積りを行う上では,「感染症の影響については企業自ら一定の仮定を置くことになり得る」「その仮定が明らかに不合理でなければ事後的な結果との…
経済学のゲーム理論でナッシュ均衡という概念があります。 ナッシュ均衡の条件はこちら。 ①自分ひとりだけが戦略を変えても得をしない状態 ②各人の戦略が互いに最適反応となっている状態 ナッシュ均衡の例示として有名なものが「囚人のジレンマ」です。 2人…