FAS会計士ハヤマの仕事術

大手監査法人を経て、Big4 FASのバリュエーション部門で働く会計士が呟く仕事術 etc.

緊急事態宣言後の働き方

緊急事態宣言が明けて、経済活動がゆっくりと元に戻りつつあります。

ただしコロナショック前とまったく同じ状態には戻らないことは確実です。

働き方を変える必要があると考えており、具体的には今まで以上に「信頼」をKPIとして意識しようと思います。

 

なぜなら今後は「信頼」を得る手段が限られるとともに希少価値が高まっていくと考えるからです。

テレワークが常態化することでクライアントや同僚と直接会う機会が以前と比べて減ることになります。

ちょっとした雑談などの仕事外で自分のキャラクターや能力を伝えて信頼を得ることが難しくなります。

また、プロジェクトの数自体も減ることからコミュニケーションの機会自体が喪失します。

クライアントは限られた協業機会から次の発注先を判断しなければならなくなるので、信頼できる相手を選別するようになると考えられます。

皆が同じ環境下に置かれる中でどれだけ抜きんでるか。

逆にチャンスだと思っています。

 

  • テレワークが原則となるが、週に2回ほどはオフィスに行く。テレワークは通勤時間の削減やマイペースを保てることがメリットだが、同僚との一体感や気軽なアドバイスの交換機会が失われる。バランスをとることが必要。
  • より丁寧かつ分かりやすいアウトプットを作る。以前は口頭でフォローしていたことも文書化することで、クライアントとの限られたコミュニケーション機会を効率化して幅広く会話(雑談含む)できる。
  • コンプライアンスを重視する。プロジェクトごとの予算管理を丁寧に行うことで、収益性を意識してボスと同じ目線で会話する。
  • 研修などのプロジェクト外の業務も舐めずに効果を意識して取り組む。Availableスタッフの扱いは今年一年の課題になることが確実。

 

つらつらと書き出してみると、やるべきことが出来ていなかったことに気づくことができるという副産物もありました。

つまりは「信頼」を意識せず、悪く言えば独りよがりな働き方であったと反省します。

コロナショックは良いきっかけであったと思えるように行動していきたいものです。